
純国産絹「松岡姫」 紋御戸代 七宝
「御戸」とは神社仏閣の扉、「代」とはその材料になるものを表しています。「神聖で貴重なもの」、そ...
友禅、型染、絞り、繍い、金彩・・・
染色作家、伝統工芸士、職人工房の皆様へ
ご納得頂ける伊と幸品質をお届けします。
「御戸」とは神社仏閣の扉、「代」とはその材料になるものを表しています。「神聖で貴重なもの」、そ...
緯(よこ)糸に純国産糸「松岡姫」を使用した先練り(製織前に糸の段階で精練すること)紋意匠。緯(...
緯(よこ)糸に伊予生糸(いよいと)、経(たて)糸に松岡姫を組み合わせた純国産の紋意匠。 愛媛県...
長年にわたり織り継いでいる弊社定番の襦袢地です。 経(たて)糸に国産の松岡姫を使用した綸子組織...
正倉院宝物にも見られる蒔絵の文様を、白生地の地紋様にデザインして織り込んでおります。 本来は色...
弊社オリジナルの純国産糸「松岡姫」を100%使用した高級無地生地になります。 色無地、友禅、喪...
伊と幸の代表ブランド「松岡姫」の純国産糸を100%使用した最高級の夏物生地です。 加工下として...
純国産ブランドの又昔は「上州絹星」を緯(よこ)糸に、純国産糸の「松岡姫」を経(たて)糸に使用し...