
紋絽 万華鏡
夏物の加工着尺の定番である絽に文様を織り込んだ生地で、色無地や加工着尺としてお使いいただけます...
友禅、型染、絞り、繍い、金彩・・・
染色作家、伝統工芸士、職人工房の皆様へ
ご納得頂ける伊と幸品質をお届けします。
夏物の加工着尺の定番である絽に文様を織り込んだ生地で、色無地や加工着尺としてお使いいただけます...
生地が透けているため、通気性にすぐれ、着る人だけでなく見る人にも涼感を与える盛夏素材です。 捩...
生地が透けているため、通気性にすぐれ、着る人だけでなく見る人にも涼感を与える盛夏素材です。 捩...
緯糸に松岡姫糸を使用して織り込んだ、紋御戸代です。「御戸」とは神社、仏閣の扉の事で、「代」とは...
純国産絹のシルクブランド「又昔」は、純国産糸の「上州絹星」を緯(よこ)糸に、純国産糸の「松岡姫...
本来の西陣お召は、先染めの糸を使用した、しっかりとした地風の着尺地です。白生地の伊と幸では、こ...
伊と幸の代表ブランド「松岡姫」の純国産糸を使用した生地です。 契約養蚕農家で蚕品種「松岡姫」の...
純国産繭「松岡姫」の生糸を経緯100%使用して織り上げた、色無地用の白生地です。 唐織とは、元...